SNSコンテンツビジネス

インスタグラムのサイズ・解像度・アスペクト比を解説【最新版】

2022年7月19日

久保直之|NAOYUKI KUBO

久保直之

株式会社セールスエッジ代表取締役。記事監修者。風景写真家・動画クリエイターとして、YouTubeとInstagramのSNSやブログを中心に活動を行い、観光・地方自治体・宿泊施設・カメラメーカーなどの企業やブランドとコラボやPRを行っている。

久保直之
久保直之
こんにちは、写真家の久保直之です。

本記事では、Instagram投稿に最適な画像・動画サイズ・解像度・アスペクト比についてまとめています。

インスタグラムのサイズ・解像度

Instagramで写真をシェアする場合、iPhone用InstagramかAndroid用Instagramかに関わらず、可能な限り高い画質(最大幅1080ピクセル)で写真がアップロードされます。

幅が320~1080ピクセルの写真をシェアする場合、写真のアスペクト比が1.91:1~4:5(幅1080ピクセル、高さ566~1350ピクセル)の写真であれば、写真の元の解像度が保持されます。

写真のアスペクト比がサポートされていない場合、サポートされている比率に合うようトリミングされます。それより低い解像度で写真をシェアする場合、幅320ピクセルまで拡大されます。それより高い解像度で写真をシェアする場合、幅1080ピクセルまで縮小されます。

写真が確実に幅1080ピクセルでシェアされるようにするには、アスペクト比が1.91:1~4:5で、幅が1080ピクセル以上の写真をアップロードします。

インスタ × フィード投稿の画像サイズと解像度

正方形が推奨とされてきたInstagramの画像サイズですが、現在Instagramの画像投稿は4:5(縦長)が推奨されています

【画像サイズ・解像度・アスペクト比】

・正方形(1:1):1080×1080ピクセル

・横長(1.91:1):1080×566ピクセル

・縦長(4:5):1080×1350ピクセル

インスタ × フィード投稿の動画サイズ・解像度・時間の長さ

【動画サイズ・解像度・アスペクト比】

・正方形(1:1):1080×1080ピクセル

・横長(1.91:1):1080×566ピクセル

・縦長(4:5):1080×1350ピクセル

【動画の長さとフレームレート】

インスタのフィード投稿の動画の長さは最大で60秒になっており、ファイルサイズで言えば4GBまで、フレームレートは最大30fpsになります。

インスタ × ストーリーズ画像サイズ・解像度

【サイズ(アスペクト比)】

9:16

【推奨解像度】

1080ピクセル×1920ピクセル

インスタ × ストーリーズ動画サイズ・解像度・時間の長さ

【サイズ(アスペクト比)】

9:16

【推奨解像度】

1080ピクセル×1920ピクセル

最長期間: 15秒、最大ファイルサイズ: 4GB、動画の最小幅: 500px、対応動画タイプ: .mp4、.mov

インスタ × リールサイズ・解像度・時間の長さ

【サイズ(アスペクト比)】

9:16

【推奨解像度】

1080ピクセル×1920ピクセル

インスタに最適な動画フォーマット・ビットレート

Instagramにはいくつかの種類の動画をアップロードすることができますが、適切な動画フォーマットはMP4です。

MP4にすることで、最適な解像度と再生性を持つ動画をアップロードできます。

コンテンツをさらに最適化したい場合、Instagram動画の理想的な仕様は以下の通りです。

  • MP4フォーマット
  • AACオーディオ
  • 3,500kbpsビットレート
  • 30fps(フレーム/秒)
  • 最長60秒
  • H.264コーデック

これらの設定は、スマホやカメラでビデオを録画するときに自動的に適用されます。しかし、一部フォーマットの設定を変更する必要がある場合は、動画編集ソフトで行う必要があります。

まとめ

Instagramへ画像・動画を投稿する際には、Instagramのフォーマットに沿った投稿をしましょう。

Instagramのフォーマットに沿った投稿をしないとエンゲージメントが低くなってしまうからです。(エンゲージメント:ユーザーの反応率)

以下のインスタグラム教材は私が実際に1000フォロワーを獲得するためにやってきたことを詳細に記載しているインスタグラムの教材です。

最短でフォロワーを獲得したい方はぜひ参考にしてみてください。

  • この記事を書いた人
久保直之|NAOYUKI KUBO

久保直之

株式会社セールスエッジ代表取締役。記事監修者。風景写真家・動画クリエイターとして、YouTubeとInstagramのSNSやブログを中心に活動を行い、観光・地方自治体・宿泊施設・カメラメーカーなどの企業やブランドとコラボやPRを行っている。

-SNSコンテンツビジネス