Epidemic Soundの料金・特徴を現役ユーザーが徹底解説【利用歴5年】

一部リンクには広告が含まれます。
Epidemic Sound
久保直之

こんにちは、動画クリエイターの久保直之です。

本記事では、Epidemic Sound(エピデミックサウンド)を5年間実際に利用している私の経験に基づいて、Epidemic Soundの料金・特徴を徹底解説しています。

YouTubeへアップする動画にお洒落な音楽をつかったり、クオリティの高い音楽を使用してクライアント様の映像を制作するために、あなたはEpidemic Sound(エピデミックサウンド)の利用を検討していませんか?

音楽BGMによって、動画のクオリティは変わってくるので音楽選びはとても重要ですよね。

いい映像だとしても、その映像にマッチしない音楽を使用してしまうと映像のクオリティは低くなってしまいます。無料の音源サービスもありますが、無料ということもあり、正直なところ音のクオリティは低いです。

そこで音楽のクオリティを求めている方にEpidemic Soundはおすすめで、現在30日間の無料トライアルを実施しています。

実際に利用してみないとわからないことがありますので、Epidemic Soundに登録しようかどうか悩んでいる方は一度無料トライアルをしてみるのがおすすめです。

Epidemic Soundがおすすめな方

  • オシャレでかっこいい音楽を動画に使いたい方
  • コストパフォーマンスの高いロイヤリティーフリーの音楽サービスを使いたい方
  • とにかく音楽のクオリティを求めている方

\30日間の無料トライアル/

目次

Epidemic Soundとは

Epidemic Sound

Epidemic Soundとは、スウェーデン発のロイヤリティーフリー音楽サービスです。

豊富なジャンルのオシャレな50,000以上の音楽と200,000以上のサウンドエフェクトを保有していて、サブスク契約するとEpidemic Soundが保有するすべての音楽・音源をダウンロードできるようになります。

著作権侵害のリスクを冒さずに、自分のYouTube、Facebook、Instagram、Twitch、ポッドキャストで公開できます。

音楽と映像は切っても切れないほど、音楽によって映像のクオリティは変わってきます。それほど動画に使用する音楽はとても重要です。

多くの有名YouTuberや映像制作会社が登録しているサービスですので、おしゃれな音楽を動画に使用したい方は登録しておきましょう。

Epidemic Soundの使い方は、登録した後に音源を使用する自分のYouTube、Facebook、Instagram、Twitch、ポッドキャストも登録します。 Start free trialから登録完了後は、自由に音源をダウンロードして使用できるようになります。

\30日間の無料トライアル/

Epidemic Soundの料金

Epidemic Sound 料金(年間プラン)
CreatorプランProプラン
年間プランの料金18,000円/年29,400円/年
月間プランの料金2,600円/月5,799円
音楽・効果音
収益化の可否各SNSにつき1チャンネル各SNSにつき3チャンネル
クライアントワークの可否×
おすすめな方・個人SNSのみに使用する方・個人SNSとクライアントワークに使用する方
・映像フリーランスの方

Epidemic Soundの料金は、Creatorプラン(個人利用)の料金が「18,000円/年額払い」 or 「2,600円/月額払い」となります。

Proプラン(商用利用)の料金が「29,400円/年額払い」 or 「5,799円/月額払い」となります。

Epidemic Soundは「月額払い」もしくは「年額払い」のどちらかを選べます。 Epidemic Soundを1年間以上利用することを想定するのであれば「年額払い」の方がお得に利用できます。

Epidemic Sound 料金(月間プラン)

数ヶ月しか利用しない前提なのであれば「月額払い」がお得です。

Epidemic Sound「月額払い」の料金は、Creatorプラン2,600円、Proプラン5,799円です。

Epidemic Sound「年額払い」の料金は、Creatorプラン年間18,000円(※1ヶ月あたり1,500円)、Proプラン年間29,400円(※1ヶ月あたり2,450円)ですので、数多くあるロイヤリティーフリーの音楽サービスの中で比較しても非常にコストパフォーマンスが高いです。

他にもロイヤリティーフリーの音楽サービスはありますが、Epidemic Soundの音楽はオシャレでブランディング映像から広告案件、ポートレート作品映像、商品PR映像、結婚式のオープニングムービー、YouTube動画までマッチする音楽が多いのでおすすめです。

久保直之

私の体験談として、Epidemic Soundはコストパフォーマンスが高いだけではなく、音楽のクオリティも実際使っている中で非常に高いです。

日々オシャレな音楽が追加されているので、新しい音楽に出会える確率も高いです。

またサウンドエフェクトも200,000以上ありますので、Epidemic Soundに登録しておけば音源探しで困ることはほとんどありません。

Creator(個人向け)プランでは、著作権を侵害することなく、音楽を自分のコンテンツ(YouTube、Facebook、Instagram、Twitch、ポッドキャスト)で使用できます。

Pro(クライアントワーク向け)プランでは、著作権を侵害することなく、音楽を自分のコンテンツ(YouTube、Facebook、Instagram、Twitch、ポッドキャスト)やクライアント様のコンテンツで使用できます。

Epidemic SoundはYouTube以外でも使えるので使い勝手がいいのです。

個人のYouTubeチャンネルやInstagramのみでEpidemic Soundの音楽を使用する場合はCreatorがおすすめです。

映像制作でクライアントワークをする方やフリーランスの方はProの利用がおすすめです。

私はクライアントワークにEpidemic Soundの音楽を使用したり、私が運営する複数のYouTubeチャンネルにてEpidemic Soundの音楽を使用しているので「Pro」を契約しています。

Epidemic Soundには本当に素敵な音楽が多くサービス満足度が高いので長年愛用しています。

\30日間の無料トライアル/

Epidemic Soundの著作権・ライセンス

Epidemic Sound 著作権
著作権・ライセンスCreatorプランProプランEnterpriseプラン
収益化1プラットフォームにつき1チャンネル1プラットフォームにつき3チャンネル無制限
YouTube
Instagram
TikTok
Facebook
商用利用・クライアントワーク×
Webサイト
ポッドキャスト
オンライン広告×

Epidemic Soundでは契約プランによって使用許諾範囲が異なりますので、必ずあなたが使用する範囲を確認した上で契約しましょう。↑多くの方が気になる箇所を赤字にしました。

※Epidemic SoundにはEnterpriseプランもありますが、大企業向けのプランとなりますので本記事での細かい解説は省きます。

自分のSNSのみで使用する方はCreatorが最適です。複数のSNSを運用していてクライアントワークをする方はProがおすすめということを覚えておけば大丈夫です。

Epidemic Soundはロイヤリティフリーの音楽サービスなので、安心して音楽を利用することができます。

Epidemic Soundはスウェーデンのストックホルムを拠点とするスウェーデンのロイヤリティフリーのサウンドトラック提供会社が運営していて、2009年に設立された企業で実績もあり、数多くのYouTuberや大手企業が利用しているので安心して利用できます。

Epidemic Soundのアカウントよりあなたが音源を使用するSNSのプラットフォームのチャンネルURLを登録することであなたが制作した動画のコンテンツは保護されます。

Epidemic Soundの音楽を使用するSNSはAccountのSafestにて、YouTube、TikTok、Facebook、Webサイト、Instagramのアカウントを登録していきます。

Epidemic Sound Safest

複数のYouTubeチャンネルを運営していてEpidemic Soundに登録していないチャンネルの動画は、Epidemic SoundのアカウントよりSafelist a videoに動画のURLを登録するだけで著作権保護されます。もちろん無料なので安心です。

Epidemic Sound Safelist a video
動画URLを入力してSafelist videoをクリックする

Invitesはクライアントワーク・商用利用をする方向けの機能です。 クライアント様にURLを送付して、クライアント様の方でEpidemic Soundの音源を使用している動画のURLを登録すれば著作権保護されます。

商用利用に使用しているURLを登録してもらう

まずはEpidemic SoundのCreate Inviteをクリックします。 その後にサイト画面にてクライアントワークのプロジェクト名を入力してURLを発行して、Epidemic Soundの楽曲が使われているURLを入力してClearをクリックするだけで完了です。

久保直之

私は現在Proの年間プランを契約中です。

私がProの年間プランを契約している理由は、各SNSにおいて複数のアカウント運用をしているのとクライアントワークでEpidemic Soundの音楽・効果音を使用するからです。

1案件やればすぐに元を取れる料金体系なので非常にお得だと実感しています。

\30日間の無料トライアル/

Epidemic Soundの特徴とメリット・デメリット

Epidemic Soundのメリット・デメリット

  • Epidemic Soundはオシャレでかっこいい音楽が多い
  • Epidemic Soundはサウンドエフェクトが豊富にある
  • Epidemic Soundは日本語翻訳もできるので安心
  • Epidemic Soundのスマホアプリで音楽を聴ける
  • ×Creatorでは1つのYouTubeチャンネルしか登録できない

Epidemic Soundはオシャレでかっこいい人気曲が多い

Epidemic Soundの音楽は世界クラスのミュージシャンやスタジオの専門家によって作られています。

音楽のジャンル、テンポ、ムードなど様々な項目からあなたに最適な音楽を探すことができます。Epidemic Soundには50,000以上の曲、音楽と200,000以上の効果音がありますので他の人との音楽がかぶってしまうことはほとんどありません。

他の人との音楽がかぶったからといって特に何もありませんが、やはり自分が作る動画には自分だけの音楽を使いたいですよね。

Epidemic Soundはサウンドエフェクトが豊富にある

サウンドエフェクトを適切なタイミングへ使うことによっても動画のクオリティーは上がっていきます。

Epidemic Soundに豊富なサウンドエフェクト(200,000以上)がありますので、あなたが使いたいサウンドエフェクトの音源を探せばすぐに見つかります。

例えば、車の効果音を探したい場合はサウンドエフェクトの検索項目に「Car」と入力するだけでたくさんの車に関する効果音のリストが出てきます。

Epidemic Soundは日本語翻訳もできるので安心

Epidemic Soundはスウェーデンの企業が運営しているサービスであるためサイト内は英語表記です。

しかしサイトが使いやすい設計になっているため英語がわからなくても直感的にあなたが使いたい曲を検索できて、最適な楽曲が見つかります。

英語に自信がない方でもEpidemic Soundにログインしてから、ブラウザの日本語翻訳機能でサイトを表示させれば日本語表記になるので安心して利用できます。

Epidemic Soundのアプリで音楽を聴ける

Epidemic Soundにはスマホアプリがあるので、スキマ時間や移動中、電車の中、作業中などにも気軽に音楽を聴いて、気に入った曲を保存できますし、アプリの操作性もサクサクで使いやすいです。

Epidemic Soundで良かった曲があればすぐに自分のPlayListに保存して、次回制作する動画に使用したりしています。音源探しをする手間が省けて便利です。さらにBGMを聞いている最中に気に入った曲があれば自分のプレイリストとして作成することが可能です。

私は普段からEpidemic Soundの音楽を聞いていて気に入った曲があれば自分のプレイリストに追加していき動画制作時の選曲が効率的になるようにEpidemic Soundのプレイリストをストックしています。

×Creatorでは1つのYouTubeチャンネルしか登録できない

Epidemic Soundの「Creatorプラン」では、各SNSプラットフォームにつき1つのチャンネルしか登録できません。

例えば、クライアント様向けに作成した動画に音源を使用したい場合やYouTubeチャンネルを2つ以上運営している場合は、Proプランに登録する必要があります。複数のYouTubeチャンネルを運営する方やクライアントワークをする方はProが向いています。

クライアントワークを年間を通して1社以上行うのであれば、すぐにペイできる金額ですのでProプラン29,400円がおすすめです。

\30日間の無料トライアル/

Epidemic Soundのよくある質問FAQ

Epidemic Soundの料金はいくらですか?

個人利用の料金は、18,000円/年払い or 2,600円/月払いです。商用利用の料金は、29,400円/年払い or 5,799円/月払いです。

エピデミックサウンドには無料期間はありますか?

30日間の無料期間があります。

Epidemic Soundには何曲ありますか?

Epidemic Soundには40,000曲以上の楽曲と90,000以上の効果音があります。

Epidemic Soundの注意点は?

Creatorプランでは1つのYouTubeチャンネルしか登録できません。複数のYouTubeチャンネルを運営する場合はProプランの加入が必要です。

Epidemic Soundの解約後、YouTubeで音楽は使えますか?

Epidemic Sound解約後に新しいコンテンツにて音楽を使用することは不可です。Epidemic Sound契約中に作成したコンテンツであれば引き続き問題なく使用できます。

Epidemic Soundは日本語に対応していますか?

Epidemic Soundは日本語には対応していませんが、日本語翻訳機能を使えば簡単に使えます。

Epidemic Soundの権利は?

Epidemic Soundが楽曲の全ての権利を保有しています。

Epidemic Soundの支払い方法は?

クレジットカード(VISA、MasterCard、Amex)もしくはPayPalでの支払いが可能です。

久保直之

当サイトを参考にして、動画制作やSNSショート動画、Vlogを作るのに興味を持ってくれた方は、私のInstagramをフォローしてもらえたら嬉しいです。

ご質問があれば、お気軽にご連絡ください。

一緒に動画を作るのを楽しみましょう。

この記事の動画版をYouTubeに投稿しました↓

目次