Artlist(アートリスト)の料金・著作権・ライセンスを現役ユーザーが徹底解説

一部リンクには広告が含まれます。
Artlist
久保直之

こんにちは、動画クリエイターの久保直之です。

  • Artlistってどんなサービスなの?
  • Artlistにある音楽のクオリティーはどうなの?
  • Artlistを利用する前に、料金や著作権について詳しく知りたい…

Artlist(アートリスト)を利用するかどうかを決める上で、こういったことで悩んでいませんか?

ArtlistはYouTubeへアップする動画にお洒落な音楽をつかったり、クライアント様の動画広告案件・プロモーション動画制作案件おいて、クオリティの高い音楽を使用したい方におすすめのロイヤリティフリー音楽サービスです。

本記事では、実際にArtlistを5年間以上利用している私の経験に基づいて、Artlistの料金、著作権、ライセンス、メリット・デメリットについて日本語で解説していますのでぜひ参考にしてみてください。

Artlistがおすすめな方

  • オシャレでかっこいい音楽を動画に使いたい方
  • コストパフォーマンスの高い音楽サービスを求めている方
  • 映像美やクオリティを重視したYouTube動画やInstagaramリール動画を作る方

本記事のリンクからArtlistの年間プランに契約すると2ヶ月分の無料特典がもらえるので、12ヶ月分の料金で14ヶ月間も使えます。とてもお得ですのでぜひご活用ください。

\2ヶ月無料特典付きリンク/

目次

Artlist(アートリスト)とは

Artlistとは

Artlistは2016年に設立、イスラエルに拠点を構える企業が運営するロイヤリティフリー音楽サービスです。

ロイヤリティフリー音楽サービスの中でも高品質な音楽とシンプルなライセンス形態に定評があり、楽曲のクオリティの評価が高く、大企業のCM(VOLVO、stripe、Google、Adobe、ベンツ、カルバンクラインなどの広告)や有名映像クリエイター映像作品、YouTubeにもたくさん使用されています。

シンプルで使いやすいユーザーインターフェースを備えていて、動画クリエイターや映像クリエイターにとっては音楽はとても重要ですので、なくてはならないような必須のロイヤリティフリー音楽サービスです。

Artlist(アートリスト)の良い評判・口コミ

  • オシャレでかっこいいシネマティックな曲が多い
  • 高品質な音楽が多いので、曲選びに困らない
  • 同ジャンルのサービスの中でもコストパフォーマンスが高い
  • ライセンス・著作権がシンプルで使いやすい。ライセンス証明書が発行されるので安心
  • 曲探しからダウンロードするまでとても簡単

Artlistは数多くある著作権音源フリーサービスの中でもおしゃれでかっこいい音源が多いです。

日本だけではなく海外の映像系YouTuberの方々もArtlistの音源を使用しているのでクオリティーが高いからこそ利用しています。

サウンドエフェクトもあるので、動画に臨場感をつけたい時の音源探しにも便利でサイトが見やすいので使いたい音源がすぐに見つかります。

Artlist(アートリスト)の悪い評判・口コミ

  • 日本語翻訳が使えるけど不自然な日本語もある…
  • 曲がたくさんありすぎて逆に大変…

Artlistのデメリットを強いて言えば、利用者が多いので、良い曲は他の方も利用していることがあり被ってしまう可能性がある点です。

筆者は他人と音楽が被っていても特に気にはしませんが、人によっては気にしてしまうかもしれません。

久保直之

Artlistはロイヤリティフリーの音楽サービスの中で料金が低価格であり、クオリティが高い音楽が豊富なので、コストパフォーマンスを求めている方に最適です。

クライアントワークで動画制作をしているプロから、個人でYouTubeやInstagram、TikTokなどのSNS用に動画を作っている動画クリエイターまでおすすめできるロイヤリティフリー音楽サービスです。

\2ヶ月無料特典付きリンク/

Artlist(アートリスト)の料金

Artlist 料金

Artlistの料金はMusic & SFX Socialプランが$119.88(年会費)、もしくは$14.99(月会費)です。個人のSNSのみに利用可能なプランとなります。

※Artlistのプランは基本年額払いの年会費ですが、Music & SFX Socialプランのみ月額払いが可能です。

複数のYouTubeチャンネルにArtlistの音楽を使用したり、クライアントワークに使用する方に向いているのがMusic & SFX Proプラン$198.96です。

Artlistの音楽はもちろんArtlistの映像素材、Voiceover(ナレーション)を個人SNSとクライアントワークに商用利用したい方は、Artlist Maxプランで$479.88となります。

その他のプランとして、本記事での細かい説明は省きますが、Artlistの映像素材のみのプランは$359.88となります。※Footage & Templatesプラン。ArtlistのVoiceover(ナレーション)のみのプランは$143.88となります。※AI Voiceoverプラン。ArtlistのVoiceoverとAI videos、AI imagesのプランは$359.88となります。※AI Suiteプラン。

Artlistライセンスの使用許諾範囲について、全てのプランで契約者個人のSNSでの使用はカバーされており、商用利用・クライアントワークでの素材の使用可否がプランによって変わってきます。

Artlist人気プランの最新料金とライセンスについて以下の表にまとめました↓

スクロールできます
Music & SFX SocialMusic & SFX ProMusic ProArtlist Max
年間プラン$119.88$299$199$479.88
月間プラン$14.99なしなしなし
音楽
効果音×
映像素材×××
AI voiceovers×××
AI images & videos×××
LUTs×××
収益化
YouTube
Instagram
TikTok
Facebook
Twitch

1プラットフォームにつき1チャンネル

1プラットフォームにつき3チャンネル

1プラットフォームにつき3チャンネル

1プラットフォームにつき3チャンネル
商用利用・クライアントワーク×
2ヶ月間の無料延長特典年間プランのみあり
久保直之

私は自分自身のSNSの動画制作だけではなく、クライアント様の動画制作も行っています。そしてArtlistの音楽素材と映像素材を使っています。

そのため私は「Artlist Max」を契約中です。

「Artlist Max」では、音楽とSFXはもちろん映像素材も自由にダウンロードできるので、動画制作の表現の幅が広がります。

「Artlist Max」と「Music & SFX」の大きな違いは、映像素材がダウンロードできるかどうかです。「Artlist Max」に契約すると、Artlistが保有している映像素材もダウンロードできるようになります。

ただ「Artlist Max」に契約すると、動画編集ソフトで使用するテンプレートやArtlistが提供する動画編集ソフト&画像編集ソフトも使用できるようになるのですが、Artlistが提供する動画編集ソフト&画像編集ソフトに関しては私は今のところ使用頻度は少ないです。

本記事のリンクからArtlistの年間プランに契約すると2ヶ月分の無料特典がもらえるので、12ヶ月分の料金で14ヶ月間も使えます。とてもお得ですのでぜひご活用ください。

\2ヶ月無料特典付きリンク/

Artlist(アートリスト)の著作権・ライセンス

Artlist 著作権 ライセンス

Artlist音楽の著作権・ライセンスにおいて期限はありません。Artlist契約中に作成し公開したすべての動画が永久にカバーされるので、安心して心配なく自由に音楽が使えます。

Music & SFX Pro、Music Pro、Artlist Maxはクライアントワークにおいて問題なく使用可能です。Artlistのマイアカウントかららいっセンス証明書をPDFとExcelでダウンロードできます。

Artlist ライセンス
Artlistのライセンス証明書(PDF)
Artlist ライセンス証明書
Artlistのライセンス証明書(Excel)

注意点として、Artlist契約期間が終了するとダウンロードした音楽・効果音を新しい動画においては使用することはできません。

Artlistの支払いは、サイト上で直接、PayPalまたはクレジットカードで行うことができます。支払い完了後、請求書が自動的にお客様のEメールアドレスに送信され、すぐに音楽がダウンロードできるようになります。

Artlist(アートリスト)の特徴とメリット・デメリット

Artlist メリット・デメリット

Artlist(アートリスト)のメリット・デメリット

  • 音楽のクオリティが圧倒的に高い
  • 著作権・ライセンス契約がシンプルで使いやすい
  • 年会費は他社と比較して安い
  • 2ヶ月無料特典付きなのでお得
  • ×映像系YouTuberと音楽が被る可能性がある

音楽のクオリティが圧倒的に高い

Artlistと他社のロイヤリティフリー音楽サービスを比較した際に、Artlistは音楽のクオリティが圧倒的に高いです。

実際に聞けば一瞬でわかるくらいのクオリティの高さですので、有名な映像系インフルエンサーや芸能人のYouTube動画を見るとArtlistの楽曲を使っていることも多いです。

音楽にこだわりたいのであれば、Artlistはあなたの動画制作にとって最適なサービスの一つとなります。

著作権・ライセンスがシンプルで使いやすい

一度年間契約を結んでArtlistのライセンスを取得すると、無制限に楽曲がダウンロードできるようになります。

Artlistではダウンロードした音楽のライセンスを受け取ることができます。

ライセンス証明書は、Artlist右上のタブから「Library」をクリック、「Download History」からライセンス証明書を取得したい音楽を検索し、「Song License」をクリックするだけでPDFでライセンス証明書が発行されます。

そのため安心してYouTubeへアップする動画やクライアント様の案件でArtlistの楽曲を使用できます。

年会費は他社と比較して安い

Artlistは他のロイヤリティーフリーの音楽サービスと比べて安く利用できます。さらに本記事特典リンクの2ヶ月間の無料もついています。

特に「Music & SFX Social」は$119.88(年額払い)、「Music & SFX Pro」は$299(年額払い)なので他の音楽サービスと比較しても安いと言えます。

音楽のクオリティが高いのにも関わらず、この料金体系で利用できるArtlistは凄い…の一言です。契約後は無制限に音楽をダウンロードできて動画で自由に使用することができます。

2ヶ月無料特典付きなのでお得

今なら本記事のリンクからArtlistを契約すると2ヶ月間の無料特典を獲得できるのでとてもお得です。(初年度は12ヶ月分の料金で14ヶ月利用できます)

Artlist契約後、サービスに不満があってキャンセルしたい場合は2週間以内であれば返金保証がついていて安心なのでまずは使ってみるのをおすすめします。

動画クリエイターの方にとっては満足度の高いサービスとなっています。

\2ヶ月無料特典付きリンク/

×映像系YouTuberと音楽が被る可能性がある

Artlistはたくさんの映像系クリエイターやYouTuberの方が契約しているので、あなたが使おうとしている音楽と被る可能性があります。

Artlistで人気の曲は他の方も使用している可能性があるからです。

他の人と音楽が被ったからといって何かあるわけではありませんが、できるなら他の人と被らない音楽を使いたいところですよね。Artlistを利用する際に気になるデメリットはその点程度です。

Artlist(アートリスト)のまとめ

ArtlistはYouTubeやInstagramのSNSや動画制作のクライアントワークにおいてお洒落でかっこいい音楽を使いたい方におすすめのロイヤリティフリー音楽サービスです。

個人のYoutubeチャンネルやInstagram、TikTokなど各SNSで音源を使用したい場合は、Music & SFX Social(個人向け)がおすすめです。

年間で1社でもクライアント様の案件に音源を使用する場合や複数のYouTubeチャンネルに音源を使用したい場合は、Music & SFX ProもしくはMusic Pro(フリーランス向け)が最適なプランです。

個人のSNSやクライアントワークでの商用利用において、Artlistの音楽&SFXはもちろんセンスのいい映像素材も使いたいという方は、Artlist Maxが向いていますのでぜひ検討してみてください。

クライアント様の案件を1つでもこなせばすぐにペイできる金額ですし、Artlistはオシャレでクオリティの高い音源が豊富ですのでArtlistを契約しておくと映像表現の幅が広がります。

Artlistは無料会員登録(Free Sign Up)して、どんな音楽があるのか聴くことができるので、まずは気軽に無料会員登録して音楽を聞いてみましょう。

Artlistがおすすめな方

  • オシャレでかっこいい音楽を動画に使いたい方
  • コストパフォーマンスの高い音楽サービスを求めている方
  • とにかく音楽のクオリティを求めている方

本記事のリンクからArtlistを契約すると2ヶ月間の無料特典を獲得できます。(初年度は12ヶ月分の料金で14ヶ月利用できるのでお得です。)

万が一、Artlist契約後にキャンセルしたい場合は2週間以内であれば返金保証がついているので安心です。

\2ヶ月無料特典付きリンク/

ArtlistについてYouTube動画でも解説していますのでぜひ参考にしてみてください↓

Artlistの楽曲を使用して制作したInstagramリール動画です↓

目次